隣人調査サービス「トナリスク」の料金と口コミ評価はどうなの?近隣トラブルで後悔する前に騒音・近隣調査しよう

家同士の模型

家を買いたいけれど、ご近所付き合いが心配だわ

一戸建てやマンションの購入は一生に一度あるかないかの経験。「引越し先で騒音や人間関係のトラブルに巻き込まれたらどうしよう?」と不安になりますよね。

私も、騒音トラブルでノイローゼになり、たった1か月で新築一戸建てを売ったしくじり経験があるので、あなたが不安に思う気持ちはよーくわかります。

「家を買う前に、ご近所に住んでいる人がわかればいいのに・・」と、ため息を付いている、そこのあなた、

麻衣

引越し前に、ご近所を調べる方法があります!

新しい家に住んでから後悔する前に、事前に近隣調査ができるをご紹介したいと思います。

目次

近隣調査「トナリスク」とは

近隣調査は、マンション・一戸建て・土地など、購入予定物件の隣人や近隣トラブルを事前に調査してくれるサービスです。

運営会社は「株式会社トナリスク」(松尾大使社長)という、サービス名そのままの会社で、近隣トラブルの仲裁サポート事業を行っています。

トナリスクの会社理念

会社の理念は以下のとおり。

「購入後の後悔のない世界」を目指して、不動産購入前調査を提供してまいります。

不動産屋さんはご近所までは調べてくれません。

後悔しても不動産屋さんは何も責任を取ってくれません。

トナリスクは後悔するのを未然に防いでくれるという、不動産屋さんでは決して行ってくれない素晴らしいサービスを提供している会社なのです。

隣人トラブルの事例

トラブル事例

全国の戸建購入経験のある30~40代の子育て世帯1,063人にアンケートを取ったところ、実際に隣人・近隣トラブルで困っていることはありますかに「はい」と答えた人は22%。

困った事例として、

  • 騒音や生活音がうるさい、ひどい:34%
  • 近所付き合いや挨拶:33.6%
  • 隣家の植物や私物が進入してきている:19.1%
  • タバコのマナー違反、吸い方が悪い:18.3%
  • ゴミの出し方や分別のルールバラバラ:16.2%
  • ペットのゴミなどの臭いがひどい:12.9%
  • 共用部分の使い方やマナーが悪い:10.0%

「他人は変えられない」という言葉どおり、ご近所のどうしようもない行動やマナーなどに悩まれている方が多数というのが現状です。

トナリスクの3つの強み

1.テレビでもおなじみ大手探偵会社のグループ

トナリスクの実績

株式会社トナリスクの創業は2003年。全国13拠点を持つ大手探偵会社MRの近隣調査事業を分割して立ち上げました。

多くの調査実績をもち、情報セキュリティ国際規格ISMS認定を取得。テレビ番組出演や映画撮影の協力なども行っている会社で、調査満足度97.4%、調査成功率98.5%、年間相談実績1万5,000件と実績が高いことが特徴です。

2.探偵に直接頼むより最大90%割安

トナリスクの費用相場

隣人調査を探偵会社に依頼すると、浮気調査など他の調査案件と同等の時間単価で見積もるため、結果として30万~50万円程度の費用がかかってしまうことも。かなり高額ですよね。

トナリスクは最低価格が約5.5万円。もし、探偵会社の相場費用が約50万円だとするとその差は約45万円もお得!最大90%OFFにもなります。

探偵会社に依頼するよりも、はるかに費用を安く抑えられるのです。

3.最短翌日に調査結果が届く

調査の流れは、以下の通り。

STEP1:ヒアリング(電話または来店)
STEP2:サービスの案内
STEP3:契約
STEP4:調査開始(2~3日位内の着手)
STEP5:報告書の提出(対面または郵送)

相談日から、なんと最短翌日に調査結果が届きます。

時間がない人でも、安心して依頼できる点がメリットです。

どうやって調べるの?

実際にどうやって調べるのか、気になりますよね。

調査方法は、以下の3つの方法があります。

1.隣人へ聞き込みを実施

聞き込みのプロが、家族構成・年齢・仕事などを、近隣住民には隣人の評判、町内会のルール・近隣の雰囲気などを聴取します。話を聞く中で、人となり・性格も把握します。

2.現地視察

現地を視察する中で隣家にリスクが無いか、近隣の政党色・政治色が強くないかを視察します。夜にも視察し騒がしい場所がないかを確認します。

3.役場と警察からの情報収集

役所・警察には、調査地域からの苦情・通報履歴が存在していることもあります。役所に出向き、これらの情報を収集します。

現地で徹底した聞き込みを実施するという、まさに探偵さながらの調査をしてくれるのです。

調査結果はこんな感じ!

近隣調査サービス
近隣調査サービス

調査を終えると、報告書である「調査結果概要」が送られてきます。

総合得点で100点満点中何点とか、人当たりのよさ、迷惑な趣味を持ってないかなどの近隣情報や、治安・自治会ルール・人間関係なども含めてわかります。

さすがプロの調査力と言ったところでしょうか。ここまで知るのって、素人ではまず無理ですからね。

「引っ越し後、平穏無事に生活できそうか」かが、この報告書でほぼ丸ごとわかってしまうのです。

麻衣

報告書の内容を詳しく知りたい方は、
HPからダウンロードして詳しく見られますよ!

調査報告書の内容を詳しく見たい方はのホームページへ。

調査していることがバレないの?

隣に調査していることがバレたら気まずいわ

調査結果も送られてきて、近隣の様子が詳しくわかることはわかったけれど、調査していることがご近所にバレないか不安になりますよね。

トナリスクの社長いわく、

相手に伝わったことは、現状一度もないとのこと。

警察のように根堀り葉掘りと質問するわけではなく、自然な設定を通じて会話を行う中で、となりの人の状況や人の様子を知るため、調査対象の方が不快に思うような聞き込みは行いません。

安心してご近所の様子を詳しく知ることができます。

利用者の口コミ

実際に利用した人の口コミって気になりますよね。に寄せられた口コミを集めてみました。

40代 女性(夫婦+小中の子ども2人)

物件を見て「若干割安だし、良い物件」と判断したのですが、「なぜ割安なんだろう?こちらが知らない情報があるのでは」という不安がよぎり依頼しました。

購入の意思表明から売買契約締結まで1週間程度しか時間がなく、調査のスピード感が早かったのが助かりました。その間に調べる必要がありましたが、限られた調査期間で必要十分な調査をして頂いたと感じています。

40代 男性(夫婦+中学生の子ども1人)

購入予定地が新規に住宅を立てる区画で、そもそも隣人はいませんでしたが、夫婦の会話で「周囲の人のマナーが悪かったら嫌だよね」という話題がでていました。契約直前で仕事もあり自分で調べに行く時間はなく「トナリスク」に依頼しました。

無理なスケジュールにも関わらず調査していただました。調査内容もすばらしく10点満点!誰がどこに住んでいるか、地域の住民マナーが把握できたので本当によかったです。

30代女性(夫婦+幼児)

小さい子どもがいるので、購入前に一番気になったのは周りが子育てに寛容かどうかでした。子どもの泣き声などもあるので、周りに子育て中のご家庭があるのかどうか等がとても気になっていました。

自分でも調べていましたが、隣近所の方に一度もすれ違わず、自分自身でチャイムを押して回ったり話しかけたりするのはちょっと抵抗があったため「トナリスク」に依頼しました。

調査した結果、隣が子育てにとても寛容であることがわかり、隣も子育て中。子育て環境への不安はだいぶなくなりました。近くで空き巣があったため、防犯は意識しようと思いました。

不安が解消され、依頼してとてもよかったです。

口コミ評価をまとめると、

  • 調査結果がすぐにわかってよい
  • 調査報告の情報量が多くわかりやすい
  • ポジティブな内容だけではなくネガティブな点も聞けるのがよい
  • 土地を売る側と買う側、どちらでもない第三者の立場なので信用できる
  • 担当者さんが物腰柔らかく相談しやすかった

購入前に調査し、不安が解消されて良かったという人が多数いらっしゃいました。

改善点として、もう少し範囲を広くして調査してほしい、住民以外にも聞き込みをしてほしいという要望が寄せられていました。

依頼してよかったので、さらに依頼範囲を広げてほしい!ということですので、満足度97.4%はあながち嘘ではないのかもしれません。

さらに詳しい口コミが多数掲載されていますので、を見て参考にしてみてくださいね。

料金は?

トナリスクの料金

料金には聞き込み、視察、警察・役所訪問のすべてを行ってくれるプランで、5万5,000円から22万円まで。調査内容にもよりますが、探偵に頼むと100万円以上することもあります。

家を購入して失敗でもしたら何百万円と吹っ飛びます。

私もちゃんと調べもせずに購入し、たった1か月で300万円を損切りしましたので、そう考えるとかなり割安な調査費用と言えるでしょう。

警察OBが守ってくれる定額サービスもあり

パトカーに乗る警察官

テレワークやホームパーティ、ユーチューブ配信など、自宅で楽しめる娯楽の普及に伴い近隣トラブルが増加しています。

自分に悪意がなくても隣人が「迷惑だ」と思い、あなた宛てにクレームの手紙が突然届いたらどうしますか?

とても困りますよね・・。

トナリスクには、近隣トラブルに発展しそうな場合、警察OBにいつでも相談できる定額サポート「トナリスクプロテクト」(月額2,000円)があります。

サービス内容としては以下の通り。

  1. トラブルが本格的になりそうなときは、相談員が訪問して対応(年3回まで)
  2. ストーカーなど悪質かつ継続的な嫌がらせ行為などがあるとき、引越し時の費用を一部負担

引越し前に近隣を調べても、引越した後に隣の人が豹変しトラブルになるケースも多々あります。

この定額サポートに入っておくことで、隣の人が急に騒音を立ててきたり、ストーカーに変貌しても安心して警察OBに任せられますね。

麻衣

人は変わります。引越し後のトラブルは自分で防ぎましょう!

相談だけでもOK!プロに悩みを打ち明けよう

影に隠れる家

家を買うことは隣人を買うこと。

トナリスクの社長が言うように、家とは建物を買うことだけはないことがわかります。

私がよく近隣住民や施設を調べもせず勢いで家を買ったこともあり、ずっと気になっていたトナリスク。

麻衣

トナリスクに依頼しなかったことを後悔

実際のサービス内容や口コミの評判を見てみても、口コミの評価はおおむね高く、相談した方のほぼ全員が「依頼してよかった」「不安が解消された」と満足しています。

価格もサービス内容によりますが5.5万円からとリーズナブルで、何千万円という高い買い物の前に隣人・近隣の環境が事前にわかるのは大変お得でうれしいサービスではないでしょうか。

近隣トラブルが一度起きると、人間同士ですから解決までに時間を要することとなります。

その間、精神的にも参ってしまい弁護士などを入れると膨大なお金がかかってしまいます。時間とお金をかけて判決がでても、恨みつらみなどは一生消えないことも。

近隣トラブルは誰にでも起こることです。他人ごとなんて言ってられないからこそ、引越す前こそ対策が必要です。

不安を抱えたまま土地や家を買うことなく、近隣トラブル予防のために「トナリスク」に1度相談してみてはいかがでしょうか。

相談は30分間無料なのに、Amazonギフト券やPayPayなどお好きなギフト券が5,000円もらえます。

麻衣

無料で悩みを相談できるのに、お得すぎるサービス!

無料で相談しても、しつこい営業は一切ありません!

後悔して多額のお金を失う前に、気軽に相談してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
目次